こんにちは。
大雪で大変でしたね。
まだまだ悪路ですので、お気をつけください

今月は数珠の持ち方についてです。
一般的に数珠を持つときは左手に持ちます。
合唱をする際には手を合わせた両手の
人差し指と親指の間にかけます。
(親指以外の指を輪の中に通すかたちになります)
ただし、本式数珠の持ち方は各宗派・宗旨により作法が違いますので、
「数珠は何のために持つのか」など菩提寺のご住職にうかがいながら、
手を合わせる機会を頂いたらいかがでしょうか。
また、数珠を持ち歩く際は、数珠を裸で持ち歩きをするのは避け、
ふくさなど念珠ケースに入れることをお勧め致します
もしもの時、一人で悩まずに、菩提寺や私たちやすらぎの終活カウンセラーに、
相談してみてはいかがでしょうか