こんにちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか
2/4の大雪には泣かされましたね。
除雪・排雪に追われている間に2月も終わりですね。
3月はひなまつりに、卒業・引越しシーズンですが、
どの様な日々になりそうですか?
さて今月は、御華束(おけそく)についてです。
聞いたことはありますか?
おけそくとは、通常丸い平餅の事を言います。
お餅(米)は(里の物)として浄土真宗では最高の品を表し、
法要の際にお供えします。
近年はお餅を自宅で作る事が難しくなっているので、
専門店などにお願いをして用意すると良いでしょう
また感染症などの対策により、お餅を袋に小分けしてお供えしています
菩提寺のご住職より法要の際に「おけそくを用意してください」と
お話があったときは、早めの手配をお勧め致します
もしもの時は一人で悩まずに、
菩提寺や私たちやすらぎの終活カウンセラーに
相談してみてはいかがでしょうか